【ブログ】
Nov 15, 2017

生理痛

生理痛はあるのが当たり前?

 

吉祥寺駅近の整体院・出張訪問

がんばり屋の女性の不調・疲れ調整専門
ローズメール整体院の水口かおりです。


今日は、

「生理痛ってあるのがフツウなの?」

という疑問にお答えしてまいりますね!

結論から言うと、
フツウ・・・
ではないですよ。

 

生理とは、
❝月経血を押し出そうと子宮が収縮する❞
状態のことなので、
平常時よりは、
「重さ」や「痛み」などを感じることがあるかもしれません。

ですが、
毎月のように薬に頼ったり、
【日常生活が困難】というレベルの生理痛には、
何かしらの問題が隠れている可能性があります。

 

ご自身の「生理痛」の状況をしっかりと把握し、
必要な対応をしてあげましょう~✿

無視、無理をしてばかりでは、
あなたの身体が可哀想ですよ。

もしかすると、
❝病院で診てもらう!❞
ことが必要になる場合もありますから…

また、

「とりあえず薬に頼る!」

だけでない対処法を知っておくことも、
あなたの【生理ライフ】のお役に立つと思います~(^^)

 

 

生理痛の分類

早速ですが、
<生理痛>って、
主に2種類に分けられることってご存知ですか?

ご自身の生理痛について、
「2種類のうちどちらだろう?」
を知るだけでも、
対処法が考えやすくなります♪

ですから、
まずはこの2種類を知り、
ご自身の身体をチェックしてみてください。


▼▽▼▽

 

①器質的月経困難

・子宮内膜、子宮腺筋症、子宮筋腫などが原因となって起こる。
子宮内膜症における生理痛は、
骨盤腹膜病変からの出血による腹膜刺激症状と考えられている。

 

②機能性月経困難

・原因となる病気はない。
子宮を収縮させる生理活性物質「プロスタグランジン」
の影響で起こるもの。

 

この分類説明からも分かる通り、
①の理由で<生理痛>が生じている方は、
病院で診てもらう必要がありますよね。

(自分の身体を良く知り、
適切な対応をすることは、
あなたの健康・美にとっても、
とても大切だと思います~✿)

次に、
②の「原因となる病気などはないけど痛い!」
となってしまう、
機能性月経困難症!

原因がないのに痛いって、
本当なら怖い(>_<)

こちらのメカニズムをご紹介しますね。

 

 

機能性月経困難症 「プロスタグランジン」による生理痛のメカニズム

 

「プロスタグランジン」

聞きなれない言葉ではありますが、
私たちのカラダに存在し、
赤血球を除く全ての細胞で産生されています。

生理の際は、
子宮内膜で産生されたプロスタグランジンが、
子宮筋を収縮させ、
子宮内のいらなくなった内膜や血液を外に押し出します。

 

つまり、
「プロスタグランジン」って、
悪者ってわけじゃないんですよ(^^)

「プロスタグランジン」がいてくれるお陰で、
正常な生理!
ともなるわけです。

 

「じゃあ、なんで痛いのよ~?」

ですよね♪

それには、
こんな理由があるんです。

『生理→排血のため子宮が収縮→【子宮が硬い】→上手く排血されない→通るべき血液が足りない→もっと子宮筋を収縮させなければ!→プロスタグランジンが余分に多く分泌→痛みの増強!!!』

子宮が硬かったりして、
うまく排血できずに子宮内に血液が残存してしまうと?

『子宮内膜症』

などに発展してしまいます。

だからこそ、
❝プロスタグランジン❞
をたくさん産生して、
血液を排出しなければ!

と頑張ってくれているんですね~

なので、
「プロスタグランジン」
を悪者にしてはダメですよ~(^^)

元を正せば、

・硬くなっている子宮
・癒着している子宮
・腸下垂により動きにくくなっている子宮

のせいで、
「プロスタグランジン」
がより多く出ざるを得なくなっているんですから~

ここまで原因が分かってくれば、
②の機能性月経困難症への対応方法も分かってきますよね☆

 

ローズメール整体院の生理痛対処法

ローズメール整体院では、
まずはお身体をしっかり診させていただき、
「生理痛」の原因を解明していきます。

たとえば・・・

「子宮の一部が硬い!」

などの状態がるなら、
・部位
・程度
・理由
を探って、
アプローチしていきます。

食生活が原因で、
プロスタグランジンが多く産生してしまっているなら、
栄養指導とともに、
ご自身でも行える子宮のセルフケアをお伝えしています。

 

生理痛がひどく、
また生理不順のあった患者さまでも…

上記のような施術・ケアを行うことで、
生理痛が改善、
生理不順にも改善の兆しがみられて(^^)

「妊娠しました~👏」
という嬉しいご報告もいただきました。

 

女性にとっては、
月1回、約30~40年くらいのお付き合いになるのかな?

そんな生理が、
・痛い
・辛い
・嫌!
・面倒

となるのは、
やっぱり悲しい。

私の子どもにも、
生理は次の命をつなぐためにも、
とても大事なもの。
と知ってもらいたい。

面倒だったり、
痛くて辛いもの…
とは、
教えたくありません~

 

そのためにも、
適切な対処法を知らないとです☆
(私が!)

 

まとめ

◇生理痛がひどい
◇生理の時には薬がかかせない
◇生理痛はあって当たり前
◇生理のある女性は辛い
◇生理痛で倒れそうになることがある
◇生理のときの仕事はとてもしんどい

あなたの生理はこんな状態ではありませんか?

生理痛は我慢するもの。
生理痛は誰にでもあるもの。
生理痛があっても薬を飲んで無理してがんばらないといけない!

そんな風にお考えの方もたくさんいらっしゃいますよね。

そんな生理痛の原因。

もしかしたら、
適切なケアや、
日常生活での注意で徐々に改善していくものかもしれません。

いずれにしても、
あなたの生理痛についてよく知る必要はあるかも(^^)

生理痛にお悩みの方は、
1人で無理をしたり、
頑張り過ぎないで、
是非一度、当院にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

Nov 2, 2017

妊娠中は便秘になりやすいの?薬に頼らない妊婦の便秘対処法とは?

妊娠中に便秘に悩まされる人って、
けっこういらっしゃいますよね。

 

【マタニティ整体】レッスン中のYさまも、

「便秘が悩みのタネです~。」

とおっしゃられ、
妊娠の週数に合わせた、
さまざまなご指導を継続しております。

 

こんにちは!

吉祥寺駅近の隠れ家サロン・出張訪問

がんばり屋の女性の不調・疲れ調整専門
ローズメール整体院の水口かおりです。


ただでさえ、
女性は「便秘」になりやすい!
と言われているのに、

妊娠すると、
さらにひどくなる便秘…。

ツワリとともに便秘になると、
気持ち悪さもMAXで、
ホント辛いですよね~。

 

妊娠中の便秘 主な原因とは?

妊娠中の便秘の原因については、
大きく分けて5つほどありますが、
ご存知ですか?

まずは、
こちらを知っていただき、
対策を考えていきましょう!

①女性ホルモンの変化
妊娠中は、
プロゲステロンという女性ホルモンの量が増加し、
消化器系にある内面の筋肉の動きが緩み、
ぜん動運動が減少します。
これにより、
食物はゆっくりと移動すことになるので、
栄養をしっかり吸収できる身体になります。
(赤ちゃんにとっては良いコトですが・・・)

反面、
腸が膨張し、緊張した動きとなるため、
便秘になりやすくなってしまいす。

加えて、
便の水分が減って硬くなり
排便しにくくなる。

②つわりによる食生活の変化
妊娠初期の「つわり」は辛いですよね。
・食べられるものをなんとか!
・ごく少量のみ
・水分でも気持ち悪い
などの状態が続くことで、
排便を促す食物繊維や水分が不足がちになるため、
便秘を引き起こしやすくなります。

③子宮の大きさ
妊娠して子宮が大きくなると、
子宮が腸を圧迫して、
腸のぜん動運動が低下します。
子宮が大きくなるほど、
症状が酷くなる場合も多く、
妊娠後期にも便秘は多く生じています。

 

④運動不足
妊娠中はどうしても運動不足になりがちです。
安定期に入るまでは、
身体を大事にしますし、
お腹が大きくなれば、
そんなに活動的にはなれません。
運動不足→筋肉の動きが減る→腸の動きを補助する
状態が減るため、
便秘になりやすくなります。

⑤ストレス・疲れ
現代は、
妊娠しながらお仕事を継続する女性が多くいらっしゃいます。
仕事の負荷や、体調の変化により、
実は、
さまざま心身ストレスを受けるのが、
マタニティ期です。
ストレスや疲れにより自律神経バランスが乱れ
内臓=「腸」などの働きが悪化し、
便秘になりやすい状態を作っています。

 

このような原因によって起こるとされている、
「妊娠中の便秘」

では一体、
どのような対処法が有効でしょうか?

 

 

私自身はといえば?

妊娠中の便秘はもちろん経験済み。

特に、
2人目のときに酷かったんですよね~。

よくよく考えてみると、
・運動不足
・食生活の乱れ
・ストレス
が相当ひどかった💦

当時はお医者さんに、
<便を柔らかくする薬>
を処方してもらってましたよ。

 

「妊婦さんにはよくあること!
誰でもなるから、仕方ないね~」

と言われても、
便秘になると苦しいですし・・・

老廃物が溜まっているのは、
お腹の赤ちゃんにとっても、
良くなさそうだし…

自律神経だって、
ますます乱れて眠れなくなったり、
疲れがとれにくくなったり。

さらに、
固い便になることで、
「痔」になってしまう方もけっこういます。

かといって、
❝薬の使い過ぎもイヤ!❞

ですし・・・
できれば自然な排泄があれば嬉しいですよね☆

 

 

妊娠中の「便秘」への対処法

妊娠中の便秘への対処としては、
さきほどお話したように、
産婦人科の先生が出してくれる薬を使う!

という手もあります。

が、

実際のところ、
「あまり飲みたくないな~」

というのが、
妊婦さんの正直な気持ちではないでしょうか?

 

*ちなみに、もし薬を飲むとしたら、
必ず産婦人科のドクターに処方してもらってくださいね!

 

今回は、
❝薬に頼らず便秘を解消するための対処法❞
について、
お客様にご指導している内容の中から、
大きく3つを抜粋してお伝えいたしますね^^)

 

今回は主にお食事に対するアドバイスです!

1⃣水分をしっかり摂る!
原因①でもお話したように、
妊娠中は水分をため込みやすい身体になり、
便は硬くなりがちです。
「いつも∔α」
で水分を摂取しましょう~!

温かい飲み物の方が、
内臓の働きを助けてくれます。
ノンカフェインのホットドリンク
(ショウガ湯、白湯、ほうじ茶、黒豆茶など)
を補給してください!

 

2⃣食生活の工夫
いつもの食事に一工夫☆

・白米には雑穀や玄米を加える
:水溶性食物繊維を摂取

・ドレッシングにはオリーブオイルを!
(エキストラバージンオイルを生で頂くのがポイント)
:便を柔らかくする

・料理で使う砂糖はオリゴ糖へ
(パウダータイプの難消化性オリゴ糖が良い)
:腸内環境の改善、善玉菌のエサに!

 

3⃣腸の動きを促す簡単運動
・床に膝を立てて仰向けで寝転がります
・膝を左右にゆっくり倒し、お腹を中心に身体を捻じります。
(痛みの出ない範囲でOK)

 

妊婦さんは、
案外水分を摂っていなかったり、
お腹周りの運動もしていない!

という場合があります。

継続することで、
排出しやすいカラダになることができますからね。

 

 

マッサージはご注意を!

ちなみに、
便秘解消のためのマッサージテクニックは、
妊娠中には安全とは言えず、

また、
有効性を認められている研究報告もほとんどない状態です。

安易な「マッサージなどの施術」には、
注意が必要です。

代わりのものとして、
足のゾーンセラピー
(リフレクソロジーなど)
については、
明確な研究報告はないものの、
セラピスト報告では、
「良い結果」を得ているという報告があるようです。

セルフケアとして、
足裏のツボ押しなどは、
良い効果が期待できそうです!

 

 

まとめ

妊娠中の便秘には、
多くの妊婦さんが悩まされています。

今回は、
「妊婦の薬に頼らない便秘解消法」
ということで、
お食事や運動について、
効果が出ているものをお伝えしました。

 

その他、
ローズメール整体院では、
【マタニティ整体ケア】中に
便秘のある患者さまには、

・自律神経を整えるアプローチ
・骨盤の調整
・内臓=「腸」に対応する筋肉の刺激
・週数に合わせた質の良い運動選択
・ストレス解放のためのおしゃべり
・栄養指導

などを中心にご指導し、
便秘を少しでも改善していけるように導いています☆

レッスン&セルフケアでがあれば、
妊娠中のつらい「便秘」も、
ばっちり乗り越えられますよ~♪

Posted in ├妊娠中の便秘, ◇マタニティの方へComments Closed 

 

Oct 31, 2017

産後のポッコリお腹はある意味当たり前!正しいケア順序が大切

こんにちは!

吉祥寺駅近の隠れ家サロン・出張訪問

がんばり屋の女性の不調・疲れ調整専門
ローズメール整体院の水口かおりです。

 

 

出産後のお腹!

たるみ
ぽっこり
ふにゃふにゃ感

「なかなか治らないな~・・・」

と感じているかたは、
けっこう多くいらっしゃいます。

 

私の生徒さんでも、

「整体に行ってもなかなか治りません。」

「食事に気を付けていても痩せません!」

「脂肪がすごいんです!」

なんておっしゃる方がいるんですが・・・

 

でもこれって、
よーく考えてみると、

❝当たり前!❞

って思いませんか?

 

だって、
お腹の中で赤ちゃんを育てるために、
1年かけて身体を変化させ、

☆筋肉・靭帯は伸びきる
☆皮膚も伸びきる
☆姿勢が悪くなる
☆骨盤は拡がる
☆筋力は落ちる
☆内臓の位置が変わる
☆出産においては→身体の各組織がある意味「損傷」を受ける!

目に見えるだけでも、
これだけの変化が起きたんですもの!

このような変化が、
出産したからって、

【あっという間に元通り】

って、

そっちの方があり得ないですよね~

 

 

だからといって、

・仕方ないと諦める

・なんとなく時間が経過するのを待つ

ということをお勧めしているわけではありませんよ。

 

なぜなら、
産後のカラダはできるだけ早く、
適切な内容を、
正しい順番で、
ケアしていった方が、
良くなっていく(キレイにる)と分かっているからです。

 

リハビリの世界でも、
「早期離床、早期リハビリ。」
という言葉があります。

損傷後、
手術後、
発症後、

できるだけ早くリハビリを開始したほうが、
予後(経過と結末の見通し)が良い!
ということは、
現在ではあまりにも当たり前の話。

 

ですから、
ローズメール整体院でレッスンを行っている患者さまたちには、
出産してすぐにスタートできるエクササイズと、
その正しい順番を、
しっかりとご指導しています。

 

 

時々、

「病院で教わりました~」

といって、
産後の骨盤底筋の練習を披露してくださる方もいるんですが・・・

ご自身の骨盤底筋の状態と全く合ってない内容で、
ずっこけそうになることがあります。

 

「なんでそれを教えたのかなー?」

と思うのですが…

 

運動療法のプロではない、

お医者さまや、
助産師さん、
看護師さん、

の指導では、
そうなってしまったとしても、
致し方ないのかもしれませんね(>_<)

 

ですが、

そんな自分に合っていない運動を続けていると、
産後半年経っても、

骨盤底筋が全然動いていない!

なんていう悲しい結果が・・・

 

その間も、
骨盤底筋は傷み続けますし、
骨盤の下部も徐々に広がって、
お尻は大きく四角く変化しますし、
お腹のぽっこりも良くならない。

ということに。。。

 

どうせやるなら、
自分の今の状態に合った内容の方がよくないですか?

 

プロのスポーツ選手が、
100gのスゴく軽いダンベルで練習したり、

幼稚園生が、
10kgのダンベルを持って筋トレする!

みたいな、
明らかに身体に合わない、
かつ効果がでないどころか身体を痛めるようなことを、

こと「産後ケア」に関しては、
平気でやっている可能性もあるので、
ご注意でーす。

 

 

ローズメール整体院では、

骨盤底筋の練習だけでも、
段階に合わせて、

20種類以上はお教えします。

それくらいが、
普通なんですね~(^^)

それ以外の練習に関しても、
もちろん!
1人1人に合わせ、
それぞれの段階でレベルを変化させる必要がありまーす。

 

 

これまで適切な練習をせずに、

出産後のお腹が、

・たるんでる

・ぽっこりしている

・ふにゃふにゃのまま

と悩んでいる方は、
逆にチャンスかも☆

 

やることやれば、
あっさり良くなっていきますから~。

 

 

患者さまの効果

患者さまの中には、
1回レッスン後、
次回のレッスンの時までに、
下腹部マイナス9cmとなった方もいらっしゃいます。

 

便秘などの症状が改善して、
お腹がすぐにキレイにスッキリした人もいますし、

 

ちょっと時間をかけて、
筋肉をつけることで、
ほっそりしていく人もいます。

 

臓器を挙げ、
それをキープできるようになることで、
お腹がペタンコになる人もいます。

 

人それぞれの症状に合わせることで、
産後のお腹の悩みはけっこう簡単に解決していくんですよ♪

 

しかーし、

産後の月数が経つほど、
身体にややこしい症状が積み重なって、
だんだんに戻りが遅れる!

というコトは、
大いにあり得ます。

あまり悩まず、
サクッとスタートがいいですね

 

 

 

 

赤ちゃんとともにママ自身も大切に育てる!

出産すると、
やっぱりどうしても、
❝赤ちゃん優先❞になっちゃうじゃないですか。

自分はさておき、
赤ちゃんのお世話、
予防注射のチェック!
美味しくて安全な離乳食作り。
など。

おっぱい丸出しで寝てしまって、
風邪をひいたー!

なんて話もよくお聞きします。

とにかく、
この時期は赤ちゃんを中心に世界が回って行きますよね~。

私もそうでした。

 

でも、

よくよく考えてみると、

お母さんの健康&元気って、
赤ちゃんにとって何より大切になりますし、

自分が子育てを楽しんで続けるためにも、
絶対に必要になっていくものじゃないでしょうか?

 

自分のことは二の次!

ではなく、
産後のカラダを労わり、
大切にし、
キレイに保つことは、

子どもの、
家族の幸せにつながる!

と考えられるお母さんが増えるといいな☆

 

産後ケアは、
当たり前にやる!

そして、
やるならこじれないうちに!

サクッとメンテナンスしてしまう。

 

心身とも元気で健やかで、
パートナーがびっくりするくらいキラキラ輝いている、
そんなママが増え、
家事も育児も、
元気一杯に楽しんでくれると嬉しいです♪

 

 

まとめ

産後のお腹ポッコリは、
ある意味当たり前!
と考える。

『自然に勝手に治るだろう・・・』

を待つよりも、

『キレイに良くなっていく!』

積極的なケアを選択するほうが良い。

 

産後のケアには、

☆身体に合わせた適切なメニューの選択

☆メニューを正しい順番

で行うことが必須!!

 

これを間違えると、
いつまでも、

「ポッコリが治りません~」

となるので、
覚えておいていただけると嬉しいでーす♡

 

 

Posted in ├下腹部ポッコリComments Closed 

 

Oct 28, 2017

妊娠後期の腰痛への対処法

先日、

「もうすぐ出産!」

という患者さまのご自宅へ、

❝マタニティ整体❞
特別コースの施術に行ってまいりました。
(*前回の産後からの引き続きのレッスンです。)

 

お腹がかなり大きくなってくる妊娠後期。

靭帯のゆるみ
姿勢の変化
などに伴って、
「腰痛」が気になってくる患者さまも多いんですね~

 

こんにちは!

新宿院・出張訪問

がんばり屋の女性の不調・疲れ調整専門
ローズメール整体院の水口かおりです。

東京も寒くなってまいりました。
そんな中、
寒さにも負けず・・・

ローズメール整体院では、

「無事生まれました!」

「もうすぐ出産だ!」

「赤ちゃんができました☆」

という、
嬉しい♡温かいお声が続いております。


 

今日は、

【妊娠後期の腰痛】への対処法

についてです。

 

妊婦さんの姿勢を見てみると?

 

大きなお腹を支えるために、
腰が反っています。

 

そして実は!!

これけっこうポイントだと思うのですが…

 

この筋肉の反りとは逆に、
背骨の骨は後方に押されている状態💦
(お腹には赤ちゃんがいるので)

 

多くの整体院などでは、

妊娠中の「腰の反り」(筋肉について)

のみを問題!

と考えているようですが…

理学療法士の姿勢分析の観点からすると、

「腰椎(背骨)の後弯」(後ろに出てくる)

も問題!

であると認識していますよ。

 

 

 

最近は、

筋肉の反り

骨の曲がり(後弯)

の差が大きい人ほど、
より痛みが強くなる傾向があるかな~?

と考え、

そのアンバランスを改善していくことにも、
力を注いでいます。

 

 

妊婦さんでいえば、

やはり、
「もともとお腹の筋肉が使いにくい方」

の方が姿勢が悪くなりやすいです~

なので、
妊娠前からのケアも、
かなり大事になりますよ!

 

私の生徒さんは、

妊婦!
ということ以外に、
足を怪我して松葉づえ!
の状態へ。

そのため腰痛が悪化し、
「ちょっと外に出て歩いてたら泣きそうに痛くなりました~」
とかなりお辛い様子。

そういった、
突発的なケガなどにも、
理学療法士としての経験が長いので、
ばっちり対応しています♪

 

 

妊娠中の腰痛を放っておくと?

 

 

お医者さまの中には?

「妊娠中の腰痛?
仕方ないねー。
出産したら治るから、
がまんがまん!」

なんておっしゃる方もいるのですが・・・

 

ローズメール整体院では、

❝問題はそれだけじゃないのでは?❞

というお話をさせてもらっています(^^)

 

まずは、
さきほどもお話させていただいた、

❝腰椎の後弯❞

これ、
出産後も確実に、
身体にダメージを与えてきます!

ピンポイントで痛みが出ることもありますし、
股関節の動きに制限を与えて、
お尻の大きさが戻りにくい!

なんていう状態にも( ;∀;)

なので、
妊娠中にもできるだけメンテナンスを続けておくのが良いんですね~

次に、
❝お腹がやたら大きくなる❞

これは、
産後女性みなさんが嫌がる、

「腹直筋離開」をひどくしてしまったり、
皮膚が必要以上に伸びて「皮膚のダメージ」が大きくなったり…

という症状を生むので、
やはり避けたいところです。

 

出産後にも、
腰痛になりやすい身体でいると?

赤ちゃん抱っこなどで、
腰痛がだんだんひどくなる!

なんてこともあり得ます。

 

もともとお腹の力が弱い人は、
さらに
☆要注意☆
でーす。

(はい。私もその一人~)

何にしろ、
妊娠中の腰痛
は、
「仕方ない!」
のではなく、

「適切なケアを!」

が必要です。

 

 

妊娠中の腰痛への対処法

 

これをお話すると、
けっこうビックリされることもあるのですが…

かなり効果的ですし、
私もこれをやってなんとか妊娠中の腰痛を乗り切ったので(^^)

是非お伝えしたいです。

そうそう!
ローズメール整体院の患者さまたちにも、
「かなりいい!」
と好評ですよ♡

 

 

さてそれはどんなケア法かといえば?

【うつぶせ寝】

です。

 

普段腰が反っているので、
平らにしてあげよう!
(可能ならちょっと丸くしてあげよう!)

という考えです。

そうすると、
いつも緊張している筋肉が、
緩んでリラックスできるんですね~。

もちろん、
大きなお腹を潰す!

ということではありません。

最近では、
大きなお腹を守るための、
ブロック枕
などがあります▼

そういうのがなくても、
家にある
・布団・座布団・枕・クッション・タオルケット・抱き枕
などを利用して、
(ベッドなどの柔らかい上で)
うつぶせ寝をすることが、
けっこう簡単にできますよ~

 

ポイントは、
お腹を圧迫しないように!

です。

 

 

まとめ

妊娠中の腰痛は、
妊娠中だけでなく、
出産後の身体にも影響を与えます。

痛みが続くと、
赤ちゃんのお世話が大変になったり、
見た目にもお腹が出た状態が継続したりするので、
妊娠中のメンテナンスも大切☆

今日は、
ご自宅でもできるセルフケアとして、
【うつぶせ寝】
をご紹介しました。

あまり聞かないかもしれませんが、
効果はかなり高いので、
お試しくださいね!

 

「1人ではやり方がイマイチわからない!」

という場合は、
ローズメール整体院の、
<マタニティ整体>でご説明しています。

 

整体レッスンでは、
うつぶせ寝の指導だけでなく、
☆腰椎の動きの改善
☆骨盤の調整
☆腰部の筋膜調整
☆筋肉のストレッチ
なども実施して、
即座に痛みを取り除いています。

その状態を、
うつぶせ寝や、
その他ご指導させて頂くセルフケアによってキープしてただければ、
快適なマタニティライフになっていきますからね!

 

妊婦さんは、
自分の身体の変化をがんばって我慢する!
ばかりでは、
いけませんよ~

もっと積極的に、
「良くなるため」
の対処法を試してみましょう(^^)

 

Posted in ◇マタニティの方へ, 【ブログ】Comments Closed 

 

Oct 18, 2017

その❝イライラ❞は甘い物を食べることで解決できますか?

「甘い物をセーブしてみたら、
イライラがひどいです。」

「私のこのイライラを止めるためには、
甘い物が欠かせません!」

ローズメール整体院でのレッスンを進めるうちに、
こんな問題にぶちあたる方もいらっしゃいます。

こんにちは!

吉祥寺駅近の隠れ家サロン・出張訪問

がんばり屋の女性の不調・疲れ調整専門
ローズメール整体院の水口かおりです。

 


まずは、
そんな自分に気づく!

気づけた!ってことが大事☆

そして今度は、
それが身体にどう影響しているか?
考えていきましょう!

実は!

「甘い物ーイライラ」
が、身体全体の不調を作っている!

ということもあるので、
見逃せませんよ♡

 

甘い物は、

ただ単に

「太る」

「将来的な病気を引き起こす」

「老化を加速させる!」

といった問題以外に、
たくさん摂ることで、

◆内臓へ負担をかけて、
身体全体を弱らせる

◆身体に必要な栄養素を使い過ぎて、
「美」を阻む

◆不安やイライラ症状を生じる

などの、
心身へのさらに根深い問題を引き起こします。

だから、
しっかりチェックが必要なんですね~♪

ところで、
先ほどのような、

「甘い物を食べないとイライラしちゃいます!」

「甘い物を食べるとイライラが解消します!」

という状態…

コレだけ聞くと、
甘い物がイライラを解決してくれてる!
みたいに聞こえませんか?

 

あなたも、
ストレスがあったりして、
甘い物爆食い!
なんて時代、
ありませんでしたか~?
(私はあります💦)

 

でも、

真実は違うんですよ~。

▼▼▼

 

イライラして甘い物を欲する!の真実

 

端的に言うと、
この症状は、

『砂糖中毒を起こしている人の禁断症状』

なんです。

「えっ!?」

ですよね~

そりゃ初耳だ!
って方は、
是非読んでみて!

 

『ストレスを感じる→※甘い物を食べる→血糖値の急上昇
→とともに、落ち着く・幸せ感→インスリンの大量分泌
→血糖値の急降下→イライラを感じる→繰り返す(※へ)』

 

上記のサイクルを続けるうちに、

普通は、
お腹が減って、
血糖値が下がって、
「食べたい!」気持ちになるのに・・・

お腹が減ってもいないのに、
「甘い物」を欲するようになります。

この状態が、
砂糖依存、砂糖中毒の状態なんですね~。

 

つまり、

「砂糖欲しさ」の禁断症状から、
イライラが発生!

メカニズムは、
まさに麻薬などのドラッグと一緒!

(ヒエー)

確かに、
イライラしたからって、
100人が100人、
甘い物を欲するわけではない・・・

うんうん。

 

 

身体が疲れたときやストレスを感じるたびに、
甘い物を食べて、
幸福感や癒しを得るようになると?

この快感がクセになり、
やがて・・・
「砂糖とること=幸せになる」
と無意識に脳が感じるようになってしまいます。

快感を得るために、
砂糖を摂る!
この状態が砂糖依存、砂糖中毒!!

なんです。

 

 

 

砂糖依存を改善するためには?

 

これね・・・

いままで、
いろいろなタイプの方に、
いろんな方法を試したんですが~

依存度の低い方は、
甘い物を
ちょっとずつ減らしていく!

というのも効果的☆
(無理のない範囲でって感じで)

でも、
依存度の高い方は?

一気に食べない!

ってやった方が、
効果が高い!!

 

効果が早い!

メッチャ嫌だと思うんですよ~

でも、
その方が、
良くなるのが早いんです。

依存度の高い方は、

「ちょっとずつやりまーす。」

なんてやってるうちに、
またイライラして、
食べ始めちゃったり、
ヤル気が失せたりします💦

なので、
腹を決めて一気に止める!

のがいいかな~✿

別に永遠に!

じゃないから、
安心してスタートできるよ♪

 

脱☆シュガーの方法

では実際、
どうすればいいか?

脱☆シュガーの方法をお伝えしますね!

まずは簡単なところから…

①家に甘い物を置かない

②コンビニは行かない

③スーパーではお菓子コーナーを避ける

当たり前だと思うんですが、
かなり多いのが、

家にあるから、
そばにあるから食べちゃうって人!

あと、
スーパーで、
特に食べたくもないのに、
見たらなんとなーく買っちゃう!

知らず知らずのうちに、
手に取ってる!

こういうパターンも多いです。

この①~③を守ると、
案外楽に止められる!
っていう人が多いです。

なので、
まずはここから!

試して欲しいでーす。

 

 

次は生活習慣から、

④夜は早く寝る

⑤甘い物は14時~15時の間に温かい飲み物とともに食べる

⑥甘い物が食べたくなったらストレッチ!

 

夜遅くまで起きていると、
小腹が減ってきます。

イタズラに起きているよりも、
さっさと寝るに限ります(^^)

あとは、甘い物をを食べる時間を決める!
(14時~15時がいいよ!)

 

そして、

家で食べたくなった場合は、
身体を動かす!

習慣として決めてしまうと、
身体もどんどん受け入れてくれますよ~

 

 

そしてココから!

一番肝心なのが、

⑦自分に必要な栄養素をしっかり取り入れる

ことです。

実は、
人間のカラダは、
❝栄養が不足❞
していると、
「甘い物が食べたい!」
となります。

現代は、
カロリー過多の割に、
きちんと「栄養摂取」できている人は、
とても少ないと言われています。

今、
甘い物依存の人も、

元々は
栄養不足からスタートした!
ということも考えられますよ~

とにかく甘い物が食べたい!

という方は、
「タンパク質」を補うことをしてみてください。

それだけで、
甘い物に対する欲が、
激減する人が多いでーす(^^)

 

是非、
お試しください♡

 

まとめ

・イライラすると甘い物が食べたくなく!

・甘い物を食べないとイライラする!

こんな状態にある人は、
砂糖依存症の状態にあると言えます。

気づいたら、
適切な対応をすると、
健康なカラダに近づきながら、
「イライラ」しない人!

にもなれますよ~☆

ローズメール整体院でも、
オンラインで、
「脱☆シュガーレッスン」
を行っています。

特に、
仕事に子育てに頑張って、
でも時にイライラしちゃって爆食い!
なんて方には、
学んで欲しいな~

❝1人では無理そう!❞
って方は、
いつでもサポートしますからね!

詳細はこちらからどうぞ!

 

 

1 2 3 4 5 6